連絡先

変えなきゃ!議会
自治体議会改革フォーラム
E-mail info@gikai-kaikaku.net
TEL 03-3234-3808
FAX 03-3263-9463
〒102-0082
東京都千代田区一番町9-7-6F
市民と議員の条例づくり交流会議内

gikaikaikakuをフォローしましょう

リンクフリーです。
上のバナーを お使いください。

□変えなきゃ!のぼり旗

 

■お知らせ

議会改革白書2012年版(2012年07月28日)発刊しました!

『議会改革白書2012年版』 
  廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム・編
 (2012年7月28日発行/本体3,500円 A4判 248頁)
 議会改革 次のステップ/何が変わった?
 議会基本条例―未制定議会と制定済み議会の比較分析
 被災地議会、進化する議会報告会、変わる議会制度ほか
 ※こちらからお申込みの方には、送料無料でお届けします!

市民と議員の条例づくり交流会議in 九州(2012年10月27日)開催します!

  2010年5月「九州から始まる 見える化・議会」(参加者400名)から2年。第二回、市民と議員の条例づくり交流会議 in 九州(九州企画)を2012年10月27日(土)@福岡県福岡市にて開催します!前回実行委員会を中心に、幹事会を立ち上げ、企画・呼びかけ等を行っています。当日参加はもちろん、ぜひ、交流会議 in 九州の取り組み、ネットワークへご参加ください!

 詳細、報告、記事等は、以下ホームページをご覧ください。
 http://jourei.jp/

市民と議員の条例づくり交流会議 2012 開催しました!

 詳細、報告、記事等は、以下ホームページをご覧ください。
 http://jourei.jp/

 動き出した議会改革 ― 市民自治体の姿がみえてきた
 復興と議会、住民投票条例、議会報告会、計画・評価と議会、議会事務局改革

 日  時:2012年7月28日(土)〜29日(日)
 会  場:法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎(東京・市ヶ谷) 

全国自治体議会の運営に関する実態調査2012【速報】(2012年6月27日)

自治体議会改革フォーラム「全国自治体議会の運営に関する実態調査2011」調査結果【結果速報】を掲載しました。

>議会基本条例(2012年3月末)は、285議会へ 【20道府県、6政令市、169市、9町村】
(※2012年6月29日、修正しました。町村91→90、全体286→285)

全国自治体議会の運営に関する実態調査2012【結果速報】 (PDF 254 KB)

全国自治体議会の運営に関する実態調査2012【速報】集計表(2012年6月) (PDF 259KB)

※市民と議員の条例づくり交流会議2012(7月28‐29日@法政大学)にて発表します。
※最終結果は、2012年7月末発刊『議会改革白書2012年版』に収録します。

★回答状況:回答自治体数1496(84%)(2012年03月31日現在)
  【都道府県47、政令市19、特別区23、市 751(98%)、町村656(70%)】

★以下、回答状況一覧(2012年03月31日現在)(PDF)を公開しました。
  http://www.gikai-kaikaku.net/pdf/gikaienq2012list.pdf

『議会改革白書2011年版』 2011年7月30日発刊しました!

 ▼『議会改革白書2011年版』 
    廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム・編
   (2010年7月31日発行/本体3,500円 A4判 264頁)
   
「どこまですすんだ!?議会改革」
  ・4年間の到達点と新たなステージに向けての課題
  ・全国自治体議会運営調査(2010・2011)を全収録
 ★先行事例調査、論点整理、改革状況把握等に、ぜひ、ご活用ください!
 ※こちらからお申込みの方には、送料無料でお届けします!

 ▼『議会改革白書2010年版』 好評発売中! 
    廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム・編
   (2010年03月19日発行/本体3,500円 A4判 248頁)
   「市民と議会の関係づくり・市民自治体へ向けた議会改革」
  ・議会改革の到達点と今後の課題
  ・09年10月までの議会基本条例制定過程状況、全「46」条文集一挙収録
 ★先行事例調査、論点整理、改革状況把握等に、ぜひ、ご活用ください!
 ※こちらからお申込みの方には、送料無料でお届けします!

 ▼『議会改革白書2009年版』 好評発売中!
   廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム・編
   (2009年03月03日発行/本体3,500円 A4判 248頁)
  ・動き始めた議会改革・最前線の取り組み
  ・自治体議会の課題と現状/議会調査07&08調査結果
  ・08年12月までの議会基本条例・全「31」情報を一挙収録
 ★先行事例調査、論点整理、改革状況把握等に、ぜひ、ご活用ください!
 ※こちらからお申込みの方には、送料無料でお届けします!

全国自治体議会の運営に関する実態調査2011【発表】(2011年4月22日)

東日本大震災を受け、発表を延期していた自治体議会改革フォーラム「全国自治体議会の運営に関する実態調査2011」調査結果を掲載しました。

自治体議会改革―何が変わり、何は変わらなかったのか
全国自治体議会の運営に関する実態調査2007〜2011
  廣瀬克哉(自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)
http://www.gikai-kaikaku.net/pdf/enq2011-hirose110422.pdf

全国自治体議会の運営に関する実態調査2011
調査結果概要(速報版)
  長野 基(跡見学園女子大学)
http://www.gikai-kaikaku.net/pdf/enq2011-nagano110422.pdf

全国自治体議会の運営に関する実態調査2011
集計表(2011年3月)
http://www.gikai-kaikaku.net/pdf/enq2011-shukei110422.pdf

全国自治体議会の運営に関する実態調査2011
資料(2011年3月)
http://www.gikai-kaikaku.net/pdf/enq2011-siryou110422.pdf

東日本大震災で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます

3月11日に発生した東日本大震災で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。また、犠牲となられた方のご冥福をお祈り致します。

自治体によっては、その領域の大半が被災し、あるいは現在も退避を余儀なくされているところもあり、長くなるであろう復興に向けての道のりの、スタートにたつことさえ困難な条件下で、事態に何とか取り組んでいらっしゃる方々も少なくないことと思います。自治体の内発的な力と、市民間、自治体間の広域的な連帯の力との両輪が、いまほど必要とされているときはありません。また、コミュニティ・市区町村・広域自治体・国の政府の連携のとれた役割分担が不可欠だということが突きつけられています。

あらゆる意味で、現状が「非常時」であることは明らかですが、そういう時期であるからこそ、主権者としての市民が政府をどう使っていけるかということが問われているのだと受け止めています。市民と議員の条例づくり交流会議としては、今回の震災をうけた、以上のような課題認識のもと、あらためて市民自治体づくりのための活動に取り組んでいきたいと考えています。その必要や、有効性はこの事態であるからこそあらためて明確になったととらえています。

その活動に、今後一層のご参加、ご支援をお願いいたします。

2011年4月
市民と議員の条例づくり交流会議
代表運営委員
饗庭  伸
廣瀬克哉
横山すみ子

メールニュース「自治体議会の改革と市民自治体づくり」

 自治体議会改革フォーラム/市民と議員の条例づくり交流会議のメールニュース「自治体議会の改革と市民自治体づくり」を発行しています。 配信希望の方は、「メールニュース配信希望」と明記の上、メールにて、ご一報ください!

更新状況

議会基本条例制定状況
 ⇒制定状況は、2011年1月までの可決の段階です。3月中の制定状況は、まとめて更新します。
 ⇒【熊本県】氷川町議会基本条例(2010年09月13日可決)※2011年03月08日追加
 ⇒【宮城県】東松島市議会基本条例(2011年01月26日可決/2011年04月01日施行)
 ⇒【滋賀県】守山市議会基本条例(2010年12月21日可決/2010年12月21日施行)
 ⇒【山形県】河北町議会基本条例(2010年12月15日可決/2010年12月16日施行)
 ⇒【奈良県】十津川村議会基本条例(2010年12月14日可決/2011年04月01日施行)
 を追加(2011年02月17日)
議会基本条例制定のうごき
 ⇒各地のパブコメ情報等整理しました(2011年02月17日)
・議会改革関連情報「議会による政策評価・事務事業評価」を追加(11月15日)
・議会改革関連情報「ツイッター&ユーストリーム活用状況」を追加(10月29日)

since 2010/07/01